このページは、本を買う前にこの書評を読め! のコンテンツを利用して、CakePHPのPaginator(自動ページング機能)を試したものです。実際に下の方のコンテンツが切り替わります。 関連記事:CPA-LABテクニカル CakePHP1.2をSQLiteで動かす デザインがしょぼいのは私のせいであって、CakePHPのせいではありません。皆さんがデザインしたらきっとcoolなページングになるのでしょう。 CakePHP version 1.2.0.6311 beta, SQLite 3 |
本稼働の様子は、本を買う前にこの書評を読め!のお好きな本の「この本の書評をもっと読む。」をクリックするとみることができます。 |
出力結果(result) | コード(code) | |
1. まずは、bekeで出力されるデフォル
ト |
<?php echo $paginator->prev('<< '.__('previous', true), array(), null, array ('class'=>'disabled' )). ' | '. $paginator->numbers(). ' | '. $paginator->next(__('next', true).' >>', array(), null, array ('class'=>'disabled' )); ?> | |
2. 数字のみ。セパレータはデフォルトのま
ま。 |
<?php echo $paginator->numbers(); ?> | |
3. 一番簡単。任せっきりバージョン。(true指定
を忘れずに) |
<?php echo $paginator->numbers(true); ?> | |
4. 一番簡単に日本語化。 ついでに、表示 ページカラム数も変更。 aタグの疑似クラスも指定してみた。 (このnubers関数単体 では最初と最後は、 option指定ができない。 たぶんバグ。 でも、fisrst,last関 数使えば大丈夫。) |
<?php $options = array( 'before' => ' ', 'after'=>' ', 'modulus'=>12, 'first'=>'最初', 'last'=>'最後', 'separator'=>'・', 'class'=>'paging_inner' ); echo $paginator->numbers($options); ?> | |
5. このパターンが一番きれいに思いますが、ど
うでしょうか。 |
<?php $options = array( 'before' => ' ', 'after'=>' ', 'modulus'=>12, 'first'=>'', 'last'=>'', 'separator'=>'・', 'class'=>'paging_inner' ); echo $paginator->first('最初',array('after'=>' ','class'=>'paging_inner' )). $paginator->prev('<< '.__('前', true), array('class'=>'paging_inner' ), '最初', array('class'=>'disabled' )). $paginator->numbers($options). $paginator->next(__('次', true).' >>', array('class'=>'paging_inner' ), '最後', array('class'=>'disabled' )). $paginator->last('最後',array('before'=>' ','class'=>'paging_inner' ) ); ?> | |
6. 私のお気に入りパターンですが、、、 バ グがあります。修正は結構面倒なので、 今後の開発を待ちましょう。 this case is becouse of cakephp's bug. |
<?php $options = array( 'before' => '', 'after'=>'', 'modulus'=>8, 'first'=>4, 'last'=>4, 'separator'=>'・', ); echo $paginator->numbers($options); ?> | |
7. sort関数は、「今の並び順とは逆並び」の関
数です。 いつも同じ方向に指定したい場合は、 link関数を使いましょう。 デフォ ルトasc(昇順) |
<?php echo $paginator->sort('支持率でソート','sijiritu',array ( 'direction'=>'desc' ) ); ?> | |
8. いつも同じ方向のソートはlinkにて。 で も、コントローラーで、paginatorに渡す optionで、orderを指定していると、 無理矢 理その並びにさせられます。 optionをnullにすることで、 希望の操作ができるでしょう (たぶん)。 |
<?php echo $paginator->link('支持率でソート(大きい順)',array ( 'direction'=>'desc','sort'=>'sijiritu' ) ) ; ?> | |
9. 現在のソートのキーと方向を返します。
(ソートのキーは、並び替えを一度はしないと 値が返りません。)
|
<?php echo $paginator->sortKey().' '. $paginator->sortDir(); ?> | |
10. 現在のページを返します。
|
<?php echo $paginator->current( ); ?> |
食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉の書評
この本を読んだ単純な感想はただひとつ。 痛快!! この一言に尽きます。 前回「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」でも結構痛快な内容でしたが、今回はそれ以上でした。 それともうひとつ本書を読んで思ったことはあります。………これだけ言えば誰だかわかるでしょう)もこれはやるべきではないと主張しておりました。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
1時間で読めることを目指してるらしく、ものすごく字がでかい。字をでかくして上下巻に分けて印税が2倍ということか。さすが会計士である。この本の内容が「数字に強くなろう」「数字をうまく利用しよう」ということだからそ………な意味合いと、食券購入の行列ができると機会損失が発生するから、というのが理由らしい。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
本書【上巻:使うべき数字】で、著者は、数字の持つ魅力を、見事に表現されている。 本書では、実際に数字を読み解き、使いこなすための技法として、数字の持つ4つのルールが紹介されている。 (1)順序がある (2)単位で意味を固定………同じ質量でも、迫力に欠けますよね!!) 下巻、【禁じられた数字】の発行が楽しみです。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
食い逃げと会計との考察は面白いですね。 食い逃げについてのテレビ番組を見たところから、本書は始まりますが、筆者一流の視点で会計の観点と結び付けていきます。 数字の感覚で物事を論理的に見直しするとどのように見えるかが本書で感じ取れると思います。 楽しく視野を広げることができる本ですよ。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
何か3流セミナーのテキストみたいに、やたらと傍点や太字が多くて文字は大きくって言うか隙間だらけで読み応えがなかったです。 感性は良いのでしょうが、本屋で立ち読みってレベルですね、ちょっとガッカリ!
このレビュアーはお薦め度を2としています。
二時間程度でさらっと楽しく読める。 数字のトリックとか見方を教えてくれる。 しかし、前作のさおだけ屋を読んだ人・著者の山田さんの雑誌記事を見た人なら、新しい発見は無いであろう。 二部構成であるので、下巻に期待したい
このレビュアーはお薦め度を3としています。
まず前著「さおだけ屋はなぜつぶれないのか」と かなり内容が重複しています。 5%割引と50人に1人無料のサービス効果。 数字を入れると広告効果抜群 などの内容です。 実際、私はこの本を持って飲み屋のマスターと雑談………う著者の狙い。 これも本書に書かれています。 私はそこまで忍耐力はありませんけど。
このレビュアーはお薦め度を1としています。
「さおだけ〜」の内容よりもよりシンプルにした感じです。 数字が苦手とか、世の中のカラクリやうんちくを知りたい人にはとてもシンプルで わかりやすいと思いますが、普段からビジネス書を読んでいたり、仕事で数字を使い………「Web2.0」の数字のマジックと同様、数字を使っていないだけで本質は同じだと思います。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
損した、得したと、ついつい思いこみで考えがちですが、ちょっと考えてみれば正解が見えてくる。お金に関してかなり疎い私にも読みやすい本でした。 また、表現のところが興味深かったです。(タウリン1000mg=1gとか) 世の中の広告についても味方が変わりました。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
「さおだけ屋」第二弾とのことで、買ってみました。 意見の分かれるところではあると思いますが、私はむしろ「さおだけ屋」よりも良書だと思いました。 理由は、 1.まとまりがある 2.身につく の二点です。 笑える度………多いなか、自分の中に何らかの変化を与えてくれるというのは、すごいことだと思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。