会社に勤めていても経理や財務の担当でない人には、仕事で会計に触れる機会はほとんどない。しかし、例えば私のような技術系のシステムエンジニアであっても、それなりにトシをとってくると「何にも知りません」では仕事�………��けのわかりやすい会計の本、にとどまらず、日本の将来を救う可能性を秘めた本である。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
普通、会計・決算書の入門書はいきなり「貸借対照表」や「損益計算書」という言葉が並び、これから勉強しようと思っている人間にとっては面食らうことが多い。ところが、この本は終盤になるまで「貸借対照表」「損益計算�………るので、本書の宣言どおり「最後まで読み終える本」になっている。ぜひ一読をお勧めする。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
いくつかこの手の本を読んだことがあるのですが、この本では決算書や簿記の知識を身につける前に、「まず会計的センスを身につけよう!」という目標が提示されて驚きました。そこでは「割り算を使う」「大きな数字に着目す�………��のは私にとってはとてもわかりやすく、数字で混乱することなく最後まで読み終えられました。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
「会計的センスがある人とない人との差は何なのか」というこれまでの入門書にない切り口からスタートし、「目に見えるもの、見えないもの」「収益と利益の違い」といった初心者にとって「これが聞きたかったんだ!」と�………��れば、初心者はもちろん中級者でも非常に勉強になる小説(?)なのではないでしょうか。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
全編にわたって登場するキャラクターイラストが非常に可愛いので「萌える会計本」としての噂が先行しているようですが、内容も非常にしっかりしています。僕は会計受験生なのですが、これまでわかっているようでしっかり�………�会計に対する考え方も教えてもらったような気がします。もちろん小説も面白かったです!
このレビュアーはお薦め度を5としています。
超文系かつ数字はまるで苦手の自分ですが、社会人としての最低限の知識は得ておきたいと、目に留まったこの本を購入。勿論、決算書なんて読み方どころかまともに見たこともないくらいの人間です…。ところで、「萌え」イラスト………�ば、このゲームアニメっぽいイラスト、何とかしてほしいです。なので☆1つマイナス。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
経理の仕事はまったく未経験で一人経理になるためわかりやすい会計の本を探していたため、購入いたしました。確かにとっつきやすさはありますが、本当に必要な情報はちょっと薄すぎると思います。株式投資や、自分の勤めてい�………�知りたいとかならいいとは思いますが、業務に携わる人にはどうだろうという感じです。
このレビュアーはお薦め度を3としています。
会計だの簿記だのその手の本は苦手意識の強い人も多いはず。私もその筆頭クラスだと自負してますが、この本は内容もちゃんと分かるし、最後まで1時間くらいで読み進めることができました。中で出てくることは平易で簡単な内容ば�………る場面が結構ありました。他の本で挫折した人はぜひここからスタートしてみましょう。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
この書評の本は・・・・・ <女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です