日商簿記2級に合格しましたので,お礼方々レビューします。
4月下旬からこのシリーズの商簿・工簿のテキストとトレーニングを使って勉強を始めました。
過去にはTACの合格テキストのシリーズを使ったこともありますが,………このシリーズで基礎固めをし,他の問題集や過去問を購入すれば完璧ではないかと思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
大手予備校の本を使っていたが、表現が堅苦しいのと誤字脱字が目立つので途中で諦めて、他の教材で勉強しようとこの本をとった所、非常にわかりやすく、解説も丁寧そうなので選んみたところ、大手予備校の本ではいまいちわかりずらっかた場所がよくわくるようになった。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
無駄がないのに分かりやすいテキストです。
合格してから改めて読み返すと無駄を限りなく省いた非常に美しい様式だなと思えました。
書かれている方法どおりにきちんと勉強すれば
1ヶ月ほどで合格ラインに達するかと思いま………でテキストを読むだけでは無理です。
トレーニングと併用することをオススメします。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
このシリーズは、「テキスト」と「トレーニング」で構成されているので、以下それぞれについて感想を書きます。
[テキストについて]
○ 4月に入ってから急に6月8日の2級試験を受けることになった私。3級も取得………勉強する人は、過去問とこの問題集のレベルをみて、その判断をされるといいと思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
「7days」「サクッとうかる」という響きがどこかまゆつばに感じられ、本来なら購入しないタイプのテキストだったと思います。
2月試験が近いこともあり、新会計基準に対応した6月試験対策用のテキストが書店では限られて………まとまっていると感じました。そういった意味では、独学者向きなテキストだと思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
初心者にもわかりやすく、簿記が難しいものという印象は払拭されました。私は別会社の過去問を合わせてやりましたが、このテキストは基礎中の基礎を取り扱っているのがよくわかりました。今回の試験に関していえば、サクッと―だけで合格ラインいけたと思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
この書評の本は・・・・・ サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト 改訂新版―7days