ファシリテーション入門 (日経文庫)の書評

最初 << 前123456次 >>最後
支持率でソート( 大きい順小さい順)  

17 コミュニケーション系のスキルに重点が置かれた入門書  2 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

日本におけるファシリテーションの第一人者の堀さんの書籍の1つです。 著者の「ファシリテーションの技術」より本書の方が良いです。 やや、コミュニケーション系のスキルの比重が大きいように感じましたが 主に以下のス………ファシリテーターに求められるスキルの概要を 知るためには良い1冊であると思います。

このレビュアーはお薦め度を4としています。

18 こんな会議やってもしかたない・・・と思ったら  1 point獲得のBEST書評  支持率 50.04 %

組織のパワーを引き出すためのファシリテーション技法の説明です。ファシリテーションってなんなの?その技法として、どのように効果的な会議を進めていくか(進め方、人選・・・)、相手を理解する技術、質問する技術、観………すく、明日から、チャレンジ!というぐらい簡単に、そして具体的に説明してありました。

このレビュアーはお薦め度を4としています。

19 ファシリテーションとは?入門本  1 point獲得のBEST書評  支持率 50.04 %

著者は、ファシリテーション協会会長の堀公俊氏です。 ファシリテーションとは一体何なのか。そのような方がまず読んでみるのが、この本です。 内容は、 1.脚光を浴びるファシリテーションの技術 2.応用が広がるフ………多数出版されています。それらの本の前に、手始めにこの本を読むことをお勧めします。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

20 勉強になります  0 point獲得のBEST書評  支持率 0.03 %

非常に分かりやすく書かれています。 ファシリテーションて何?な人もOKです。 会議をコントロールするための手法がいろいろ載っています。 読みながら頭の中で、自分の会社の会議に置き換えてシミュレーションしていまし……… でもその分、よく消化できました。 次はもう少し踏み込んだものを読みたいと思います。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

21 ファシリテーションの入門書  0 point獲得のBEST書評  支持率 0.03 %

「ファシリテーションてよく聞くけど何?」みたいな方の入門書としては、コンパクトにまとまっていて最適だと思います。 注目される背景や基本スキル等が簡潔に書いてあり、これをとっかかりとしてテクニック論の 本などに広げていくのも良いのではと思います。 とにかく入り口としては良いと思います。

このレビュアーはお薦め度を4としています。

22 最後は人間力ですね。  23 point獲得のBEST書評  支持率 92.04 %

アメリカで生まれ、最近急速に認知されている「ファシリテーション」とは問題解決や合意形成を促進する技術です。その入門書です。専門用語も少なく非常に分かりやすい本です。また、「必要不可欠なことは全て盛り込んであ………ってすぐに使うことがこの本の一番の活用法かなと思いました。◆部は本書からの引用です。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

23 日経文庫の面目躍如 ファシリテーションの基礎的教科書  20 point獲得のBEST書評  支持率 95.24 %

【概要】「問題解決や合意形成を促進する技術」としてアメリカで生まれたファシリテーションを、著者は「集団による知的相互作用を促進する働き」としている。単に会議の運営方法にとどまらず、ファシリテーションを組織に………は、非常に便利な参考文献一覧になると思う。誰にでも薦めることのできる基本書である。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

24 入門としてとっても良書です  14 point獲得のBEST書評  支持率 93.34 %

「入門」書としては、大変よい出来映えだと思います。「ファシリテーション」というはやり言葉を知りたくて本書を読みました。「また米国流のはやりのひとつなのか?」と、少し疑ってかかっていました。本書では、最初………、「ロジカルシンキング」「図伝える」など、思考技法のガイドがあるのも役に立ちます。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

この書評の本は・・・・・ ファシリテーション入門 (日経文庫)