この本を読んで本当に1秒で見開き2ページがよめるようになるのだろうか? 私も当初は疑問だったというのが正直な感想だ。エディテターレビューが述べているように、過去日本国内で紹介された速読術に近いアイデアがこの本………を買う恐怖心というものが無くなった。私にはなによりこれが、とてもありがたかった。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
通販の最初のお試しセットと同じ。本というより、パンフレット。
このレビュアーはお薦め度を2としています。
この題名に惹かれて読み始めたのだが、内容はぜんぜん予想外のものでした。ポールが開発したシステムは本を読む行為自体を根本から見直したものです。彼は速読力よりも理解力や記憶力の向上を目的にしています。この本か………がフォトリーディングできるようになったのか統計があれば教えてもらいたいものです。
このレビュアーはお薦め度を3としています。
この本に書いてあるタイトルで内容をイメージをして読むとかスキミングの手法は、他の速読本にも掲載されており、この本で10倍早くよめるようになるかどうかはかなり疑問に思います。この本を買った人にビデオを送りま………番号付きのチラシがあるのですが、何回FAXを送っても全然ビデオが送られてきません。
このレビュアーはお薦め度を2としています。
この本を読んで、“本当にフォトリーディングができるのか?”と疑問に感じました。そこで、セミナーを受けた友人に聞いたところ、どうも怪しい? という結論になりました。まぁ、こんな練習するくらいならその間に何冊………読めるというものです。買って損した本リストに載せてしまったのは私だけでしょうか。
このレビュアーはお薦め度を1としています。
フォトリーディングのシステムとしては本物だとおもいます。あっという間に文書が読めて、しっかり理解できる!全世界で20万人が使っている驚異の学習法、ついに日本初上陸と書いてありますが、私はアメリカで五年ぐらい………由ですか? 彼が出してる本を読んでください、いや、本屋さんで立ち読みしてください。
このレビュアーはお薦め度を2としています。
先日、ある本屋さんに行ってタイトルに引かれて購入したのですが、要するにこの本は、重要な点を読み、自分にとって必要ない部分は、読まなくてもいいって事です。それだと、1冊本を読んだときの達成感というのが、味わえな………ですから、実践できたとしても、時間のない時意外は、試みる価値は、僕にはないです。
このレビュアーはお薦め度を2としています。
はっきり言って期待はずれ、コンサルタン本を多く出している、神田昌典の監訳にひかれ読んでみた。こうゆう本に手を出してしまう多くの人と同じように私も今までさまざまな速読法を試し挫折してきた一人である。でも、この………ラムとトレーニング法を載せるべきではないのか。煽るばかりで内容があまりにお粗末。
このレビュアーはお薦め度を2としています。
この書評の本は・・・・・ あなたもいままでの10倍速く本が読める