初めて読んだときは、内容のあまりの厳しさに、「勘弁してくれよ」と、本を投げ出したくなったのだが、気が付いてみると、もう十回以上読み返している、大の愛読書になってしまった。圧倒的な力で描かれる、稲盛経営哲学の神髄。ビジネスに携わるものなら、少なくとも一度は読むべき、名著だと思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
京セラの創業者のサクセスストーリー。
会計と経営のつながりが希薄になってしまいがちだが、この本では京セラでそれをいかに有機的に結合させているのか書かれている。
少々古い本だが、今読んでもためになる。
会計と経営の知識を結べ付け結合させたい人は読んで損はないと思う。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
初めて読んだときは、内容のあまりの厳しさに、「勘弁してくれよ」と、本を投げ出したくなったのだが、気が付いてみると、もう十回以上読み返している、大の愛読書になってしまった。圧倒的な力で描かれる、稲盛経営哲学の神髄。ビジネスに携わるものなら、少なくとも一度は読むべき、名著だと思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
京セラの創業者のサクセスストーリー。
会計と経営のつながりが希薄になってしまいがちだが、この本では京セラでそれをいかに有機的に結合させているのか書かれている。
少々古い本だが、今読んでもためになる。
会計と経営の知識を結べ付け結合させたい人は読んで損はないと思う。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
今から数年前、経理部に異動になった。
そのとき、経理部長から「経営とは、経理部の心得とは」とか指導を受けたことが今となっては骨と肉になっている。
この本に出会うまで、私は当時の経理部長はなんてすばらしいことを………センスのうち、ひとつでも体得してほしい。必ず、ある場面の判断基準になるであろう。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
今から数年前、経理部に異動になった。
そのとき、経理部長から「経営とは、経理部の心得とは」とか指導を受けたことが今となっては骨と肉になっている。
この本に出会うまで、私は当時の経理部長はなんてすばらしいことを………センスのうち、ひとつでも体得してほしい。必ず、ある場面の判断基準になるであろう。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
好きなフレーズ
○ 人に罪をつくらせないこととその仕組みづくり
○ 原理原則に則って、
物事の本質を追求し人間として何が正しいかで判断する
○ 極めて素朴な倫理観に基づいたものが大切
公平、公正、正義、………く必要がある」
稲盛氏は僕からすると、やっぱ神レべルの人間だと改めて思った。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
わたしは営業職ですが、経営の勉強をしようと思って読みました。あたりです。(大経営者さまに失礼ですが)透明性を確保し、「売上を最大に、経費を最小に」など、シンプルです。が、伝票処理が遅い営業マンが多い中、耳の痛い………。しかし、それも経営の原点。モノが売れない時ですから、見習うべきことは多いですね。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
この書評の本は・・・・・ 稲盛和夫の実学―経営と会計