稲盛和夫の実学―経営と会計の書評

最初 << 前 45678910111213141516 次 >>最後
支持率でソート( 大きい順小さい順)  

97 会計の重要性を認識  1 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

本書は、一般に敬遠されがちな会計の重要性を説いており、企業経営においていかに会計の知識を活かすかについて示唆に富むヒントを与えてくれる

このレビュアーはお薦め度を4としています。

98 会計を企業改革の施策に!  1 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

常に常識を疑うこと。 そして、本書の著者稲盛氏も法律や行政といったものでも関係なく、自らの信じる道を まっすぐと進んでいる。原理原則主義者だ。 これはある意味ヤマトの小倉昌男氏など、優れた経営者は必ず持っている力………あるのであれば、読んで損はないし、それ以上に稲盛氏の経営哲学に 圧倒される一冊である。

このレビュアーはお薦め度を4としています。

99 会計に携わっている人は心を打たれます  21 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

当方、会計監査に従事する30歳の会計士です。はっきりいって目からウロコが落ちるほど衝撃を受けました。技術系出身の経営トップがここまで会計の本質を理解し、それを自らの哲学・実際の現場に合わせて見事に運用している。全………た。経営トップの方はもちろん、企業の経理部門・会計士・税理士の方にもオススメです。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

100 古典となる名著  8 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

寿命の短いビジネス書でも、本書は何十年でも読んで損のない名著でしょう。最新の経営理論や、学者の考える財務理論が、全てここでは「ごく自然に」実践されています。それはすなわち、才能あふれる著者が、現場で真摯に………競争の最前線にいる人達の生きたノウハウを知るのが、最良の経営学ではないでしょうか?

このレビュアーはお薦め度を5としています。

101 何度読んでも、朽ち果てることの無い会計学の名著  7 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

初版(1998年)から10年の月日が経っても、その魅力が朽ちることの無い会計学の名著。 京セラが、地方の零細企業から、現在の地位を獲得するまでの過程で、常識に迎合すること無く、自らの頭で本質を考え、「会計」と格………道されている現在、一人でも多くの人が本書に触れて、会計の意義について再考して欲しい。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

102 会計と経営のつながりについて書かれた本  5 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

この本は京セラを設立した稲盛和夫自身の手によって書かれたものである。彼は会計に関して独自の考え方を持っている。そしてその中で僕が最も興味を持った考え方はやはり一対一の原則であるこの原則はお金の出入りがあったら………変役立つ本であるといえることだ。僕ももっと会計の勉強をしなければと思わされた一冊だ

このレビュアーはお薦め度を4としています。

103 実学としての会計学  5 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

 学問としての会計学ではなく、経営指針としての会計を京セラ創業者の稲盛和夫氏が非常にわかりやすい言葉で語っています。 通常の国税庁が採用する固定資産の耐用年数でなく京セラ独自の耐用年数を用い、有税で減価償却費を経費と………ます。 税理士に経理、会計部門は任せっ放しの中小企業のオーナー社長に特におすすめです。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

104 製造業のあり方を示す本  4 point獲得のBEST書評  支持率 100.05 %

会計の勉強をすることが本書を読むきっかけでした。実際はその範疇を超える内容になっていました。”会計を知らなくては経営はできない”という思想がベースになっています。これまで私の読んできた会計の本は、会計は経営………読むと物足りないと考えるかもしれませんが、一度手にとることをお勧めしたい本です。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

この書評の本は・・・・・ 稲盛和夫の実学―経営と会計