銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎の書評

最初 << 前1234567次 >>最後
支持率でソート( 大きい順小さい順)  

17 「穀物・家畜・病原菌」  13 point獲得のBEST書評  支持率 68.44 %

「銃・病原菌・鉄」よりも「穀物・家畜・病原菌」の方が内容をよく表すと思う。付け加えれば「人口・技術」である。ユーラシア大陸の民族が支配的になる最初の一歩は、栽培に適した植物と家畜化しやすい動物がどれくらい存在………この本に限らず往々にしてくどく感じられる。このことにも歴史的な背景があるのだろうか?

このレビュアーはお薦め度を4としています。

18 人類の発生と発展  6 point獲得のBEST書評  支持率 66.74 %

人類の誕生以来、人がたどった道筋を詳細に、そして文化人類学的に解説している作品。その切り口は、この本の題名のとうり、銃、細菌、天然資源、さらに言語、飼育、食用植物の栽培、社会的集団の形成など多岐に及ぶ。なぜ定住民族が………的で的を得ているが、もう少し簡潔に書いた方がより理解しやすいものになったと思う。

このレビュアーはお薦め度を4としています。

19 科学としての歴史を構築せんとする実は大胆な野望の書  6 point獲得のBEST書評  支持率 66.74 %

「科学としての歴史」というと直ぐに「史的唯物論?」と反応される 方もおられるかもしれないがご心配なく。 著者は医学をはじめ生物から考古学、歴史まで幅広く修めた才人で、 文明発展格差の謎について、学際的に様々な知見を交え………定要 因だとして、本書の史観を象徴している。 表現は極めて平易で子供にもよみこなせよう。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

20 視点が新鮮  4 point獲得のBEST書評  支持率 66.74 %

従来の世界史や文明史では誰も説明しなかった(できなかった)素朴な謎を、地理的な要因や科学技術史的な観点から次々と説明をつけていくのがとても新鮮。 私たちの物の見方に新たな視点を加えてくれる、文系/理系を問わず必読の一冊。

このレビュアーはお薦め度を4としています。

21 本書は、壮大な人類の今に至る進化の物語である。このような遠い過去を振り返ると、数千年単位の遠い未来へのヒントが見えてくる。  2 point獲得のBEST書評  支持率 66.74 %

 変わった題名の本であるが、本書を読み進めるとすぐにその意味がわかる。著者が、あるニューギニア人から受けた、「現代の世界の不均衡はなぜ起こったのか」という疑問への答えがこの表題である。  最もわかりやすいのは、………る。このような遠い過去を振り返ると、数千年単位の遠い未来へのヒントが見えてくる。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

22 全人類に読んで欲しい  2 point獲得のBEST書評  支持率 66.74 %

このような多くの文明や国や人種が有りながら、なぜこのような差がついたのか? 誰もがぜひ知りたいところだ。 どの人種が血統的に優れている、このような考え方はもはやこの本によって打ち破られただろう。 発展の度合いは………得られるものがある。 やっぱり、アメリカ人は細部は粗雑でも大胆な発想をする人が多い。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

23 人類文明の発展の差異は複雑系で解ける  12 point獲得のBEST書評  支持率 60.04 %

人類はその起源以来、世界中に拡散しそれぞれの地域に適合した生活、文化を育んできた。その起源、スタートにおいては大きな差がない生活を送っていたにもかかわらず、その一部が首長社会を形成しはじめ、さらにその一部が国家………とによってと説明される。久々にスケールの大きな、文化人類学の本を読んだ思いがする。

このレビュアーはお薦め度を4としています。

24 科学者の見た人類史  3 point獲得のBEST書評  支持率 60.04 %

科学者(進化生物学者)の見た人類史です。 シャーレの中のバクテリアの増殖に向ける視線で、人類の移動や進化について書いています。 アレキサンダー、エジソンなどという固有名詞つきの英雄、天才を軽視した歴史。 歴史は必………れから先の未来もどうなるかわからないなぁ、という壮大なロマンも感じられ、素敵です。

このレビュアーはお薦め度を5としています。

この書評の本は・・・・・ 銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎