世はまさに勉強ブームに席捲されている。勉強がなぜ必要なのか? 勉強することのメリットとそれがもたらす可能性などが詳細に書かれている。とくに現状の生活習慣を見直し、1日30分の勉強時間を見い出し、継続すること………アップのための食事・睡眠・ツールなどすべて具体的で取り組みやすい。一読の価値あり。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
具体的に分かりやすく勉強法が述べてあります。「習慣付けるということは無意識に行動パターンを刷り込むこと」「読書のコツは一冊ずつ購入しその日のうちに読み始める」「入浴中に読む」「脳科学からのアプローチ」「疲れていた………」等々ちょっと意識をすれば誰でもできる勉強法なのですぐにやってみたいと思いました。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
ひとつひとつのコンテンツが短くて読みやすいです。通勤中など、細切れの時間で読むのに最適です。でも、続きが気になって一気に読んじゃいましたけど。今までどれだけ時間を無駄にしてきたのかなあと思い知らされる本です。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
わたしも生活や人生の中でいかに勉強する時間を捻出するかの本もかじってきたつもりだが、言葉が重い かつ シンプル!
なぜ重いのか?
それはできないものはできないと言い切れる実践があるから。
なぜシンプルなの………いか?
テレビのことなど読んだ瞬間から実践できた。頭に残った。読んでよかった!
このレビュアーはお薦め度を4としています。
普段こういった「自己啓発」系の本は食わず嫌いで読みませんでした。ところが、何故か気が向いてこの本を読んでみて、少々驚いてしまいました。「あー、僕が知ってたり考えたりしていることを書いてるな」と。えげつない………とには、きっと何らかの参考、新たな行動のきっかけになるでしょう。感謝しております。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
私は本屋さんに行くのが好きでよく行きます。その日はあまり時間がなく、さらっと新刊のコーナーを眺めるだけの予定だったのですが、「1日30分」を続けなさいの本から何か大きなパワーが伝わってきたのか、私の足がぴた………みにしています。是非、北海道でも講演を行ってほしいです!ありがとうございました。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
私は、今まで勉強を、嫌でもやらなければならないと思って、無理して長時間勉強していましたが、なかなか効率が上がらず苦しんでいました。
しかし、この本を読んで、勉強にはタイミングや環境、目的意識が大切なこ………の勉強の仕方を見直してみてはいかがでしょうか?
必ず、「良い」発見がありますよ。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
目的によってその勉強方法も違ってくるのが当然。
一発勝負の試験勉強。
ライフスタイルにも影響するスキルアップのための勉強。
本書はどちらかというと後者の目的のための人にあるんではないかと思う。
目的意識を持………で勉強への嫌悪感を覚えないように注意する。
読んでいると勝ち組になれそうな一冊です。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
この書評の本は・・・・・ 「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55