この本の最大の間違いは、どの具体例もほんの特殊な例に過ぎないのです。そんなことは会社経営をやり、いろんな業者と実際に接していれば判断できるはずです。この著者はあまりに世間を知らなすぎて、ちょっと知人から聞いたり………のですから。これは、まさに会社の経営者の方だったら指摘しないはずがないですからね。
このレビュアーはお薦め度を1としています。
この本の最大の間違いは、どの具体例もほんの特殊な例に過ぎないのです。そんなことは会社経営をやり、いろんな業者と実際に接していれば判断できるはずです。この著者はあまりに世間を知らなすぎて、ちょっと知人から聞いたり………のですから。これは、まさに会社の経営者の方だったら指摘しないはずがないですからね。
このレビュアーはお薦め度を1としています。
読み終わった感想は、面白くて役に立ちそうだけど、これって会計の本?というのが正直な感想でした。 会計の基礎、本質を大雑把に掴む本、と言っても、財務諸表とかキャッシュフロー計算書、といった実務に関する本でもないし………すく、分かりやすく解説している本である。ぜひ読んでみると目からウロコだと思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
この本を読んで、なぜ「さおだけ屋」なのか謎がわかっただけで大満足!バイトにっても、売れ残り商品が、すべて不良債権に思えてしまいます。会計を、かじったくらいの知識は得られるのかもしれません。なにしろ、会計に全く………ろやたらに気ないなるのが会計本。苦手意識がある人には、入門書としておすすめです。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
内容は難しくなくサクサク読めます。ただ、会計学と言うより生活の知恵が身につくと言う感じですので、会計に関する知識を身に付けたい方には物足りない内容かもしれません。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
別にタイトルと内容を無理に合わせる必要はないと思うが、タイトルだけ気になってこの本を購入した人にとっては、全く詐欺まがいの本、ということになるのではないか。この本の最大の問題は、社会的な広がりを持つタイト………ちが社会一般の常識に近づくことのほうがよほど大事なことではないのか、ということです。
このレビュアーはお薦め度を1としています。
この本に騙されてはいけない。思うに、この本を読み、納得してしまう人物は、自ら頭を使って考える能力が足りないのではないか?印刷物だからといって、その内容を鵜呑みにしてしまう姿勢は問題である。この本のタイト………大な富とベストセラー作家という名声を得る著者・・・私には、この理不尽な現実が許せない。
このレビュアーはお薦め度を1としています。
面白いことは認めるが,爆発的に売れる本として見合った内容であるかは疑問を感じる.どなたかの会計の「門前書」という表現は妥当かもしれない.ごくごく初歩の内容で,「確かにそうだよね」とは思うものの,そのさらなるメカ………その被害者が街を彷徨っているだけかもしれない.本書の仮説はこのレベルかもしれない.
このレビュアーはお薦め度を2としています。
この書評の本は・・・・・ さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)