つぶやかなかったこと

2022/08/29
ツイッターでつぶやこうとして、やっぱりやめたシリーズ

計算と理論の融合

計算と理論の融合って、理解して計算する、っていうことだよね。計算の裏側にある理論を知っておけば、っていうのは、昔からある王道。今までやってなかったのかよ。

サービス精神

専門学校はね、「自分の努力が足りなかった」、と思わせるぐらい、"十分"な教材と、親しみがあり共感できる講師を揃えることで、不合格者の悲しみを満足に変えようとするのです。

努力は方向性が大事です。

分厚いテキスト

応用無理だから、応用論点をすべて事前に演習しておく勉強法。。。

それで合格する人もいるでしょう。

そしてどんどん教材が分厚くなり、"こなせなかった自分が悪い。もっと根性必要だった。専門学校は悪くない。"という専門学校のリスクヘッジにしか、私には思えないだけ。

誰に相談する?

人生の岐路で相談すべきは、自分がもっとも多感だった、中学生高校生の頃の自分にだよ。

講師に相談したって、利害関係ある答えか、責任回避を前提とした答えしか返ってこないよ。

まあ、結論決まってて、背中だけ押してもらいたいのならいいけどね。

自分の人生

資格の勉強は自分でするもんで、誰かについていくもんとちゃいまっせ。なんで大事な自分の人生を人に預けるのかな。

よくある威勢のいいアドバイス

入門期: 理解できなくていいから、わからなくても割り切って先に進め

応用期: 問題数をこなせば自然と理解はついてくる

直前期: 直前期に理解とか言っていないで、とにかく暗記しろ

いったいいつ理解するの?
問題数こなすだけで、理解ついてきましたか?

予備校の不都合な真実

誰がための予備校か

専門学校講師もビジネス

最大のお客様は、残念ながら落ちる9割の人
リピートしてもらうために寄り添う、寄り添う。
厳しいこと言ったら他の寄り添い講師に流れちゃうからね。

本試験の全パターンの習得なんて、かえって非効率

①不親切(ヒネリのある)本試験問題でウッひゃー

本試験、ひっでーよ

親切な講師が本試験を解析

指示明確な予備校問題

受験生、親切な予備校問題に慣れる
先生が本試験分析してくれてるから安心!

親切問題を回転回転、慣れる慣れる

①に戻る

本試験解くために勉強してるんじゃないの

誰が顧客か?

 
会計士講師陣は落ちてしまう90%の人に支持されないと食っていけないんだよ。落ちた人のほうがたくさん課金してくれるんだよ。あきらめてもらったらチャリンってこないだよ。

この残酷な現実をよく考えたほうがいいね。

でも彼らに悪意はないよ。私が斜に構えているだけ。

会計士試験は努力測定試験なのか?

 
専門学校講師の方が作問が上手?

確かに慣れているでしょうね。
電卓強打&パターン解きや丸覚え努力した度は測るのはうまいかもですね

あれっ、でも受験生は本試験で合格答案を書くために勉強してるんですよね

会計士となるにふさわしい能力を選別するのが試験であって、努力測定試験じゃないよね