経営における会計とは、複雑で、裏があるといったダークなイメージを持っていた。
しかし、この本には稲盛和夫氏の人柄がにじみ出るような会計の考え方が書かれていた。
この本を読んで、性善説に基づき、誠実な真っ直ぐ………した。
将来、この本にあるように、しっかりと堅実な会計を考えられるようになりたい。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
会社の大小を問わず、自分の会社の戦略等に不安を感じたり疑問持っている人は多いだろう。本書で、稲盛氏は、自分の経験と基本方針を簡潔に語り、公明正大で透明な経営こそがすべてであると説かれている。すべての経営者、そして官僚や警察官という公僕必読書。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
最近企業の第一線から退いている稲盛和夫氏であるが、世界的な企業である京セラとKDDIを創業したしたことはよく知られている。私は、なぜこれらの企業が成功したのかと言えば、稲盛氏が、技術のみならず、経営・会計などの実学に力を入れていたからであると思う。そのことが、この書籍から読み取ることが出来る。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
会計の勉強をすることが本書を読むきっかけでした。実際はその範疇を超える内容になっていました。”会計を知らなくては経営はできない”という思想がベースになっています。これまで私の読んできた会計の本は、会計は経営………読むと物足りないと考えるかもしれませんが、一度手にとることをお勧めしたい本です。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
最近は経営コンサルタントの書いた本が流行しているようですが、やはり熟練した経営者にはかなわないのだな、と思わせてくれます。本書では無味乾燥になりがちな会計を、稲盛さんの哲学と融合させて説くことで、いかに会計が重………ころで働けたら、どんなにエキサイティングな税務になるでしょう。わくわくさせられます。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
好きなフレーズ
○ 人に罪をつくらせないこととその仕組みづくり
○ 原理原則に則って、
物事の本質を追求し人間として何が正しいかで判断する
○ 極めて素朴な倫理観に基づいたものが大切
公平、公正、正義、………く必要がある」
稲盛氏は僕からすると、やっぱ神レべルの人間だと改めて思った。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
経営者の側から見た基礎会計の本。
しかしながら不正はしない、させないようにチェックする等
本当の基本の部分に実に忠実で好感のもてる本。
また目標設定の仕方、税法に基づかない償却等参考となること多し。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
著者の一定した考え「利益を最大に 経費を最小に」とは至極当然な理論。
その哲学を随行するためには、数々の知恵、創意工夫を要するという、実益に基づいた参考文献。
大いに楽しんで読めました。
また、自身の社会人としてのあり方に大きく影響を齎す名著と思い、いつも離さず読み続けています。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
この書評の本は・・・・・ 稲盛和夫の実学―経営と会計