稲盛さんの経営に対する思想と京セラでの取り組みが色々と書かれているわけですが、最も特徴的なのは、売価還元原価法という原価計算法を取り入れていること。特に製造業においては、在庫が存在する以上、この方法は非常に合理的………らないのが悔しいところ。将来経営をするときのために、手元に置いておきたいと思う。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
知人の会社経営者にすすめられて読みました。
稲盛さんは、特に経営や会計の勉強はされていないようなのに、
アメーバ経営やキャッシュベースの考え方が自然とできていたのは、
大変すばらしい!!
経営者としての才能を感………者とのやり取りの所は鳥肌が立ってしまいました。
経理の仕事に誇りを持てる一冊です。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
本書は、一般に敬遠されがちな会計の重要性を説いており、企業経営においていかに会計の知識を活かすかについて示唆に富むヒントを与えてくれる
このレビュアーはお薦め度を4としています。
会社を経営する者として、数字を理解していることがいかに大切なのかがよくわかりました。
また、会計の法律にとらわれず、経営の視点からなぜ?を追求していく、感覚を大切にする稲盛さんの姿勢がすばらしいなと思いました。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
会計に限らず、業務は「勉強」し、知識として習得していくのが常だと思う。
先輩から教わり、正しくコピーする事が出来ると「一人前」。効率化出来る
ようになると「優秀」。
本書では、この様な「勉強」のやり方とは全く異………
会計に限らず、本質的に業務を考える姿勢はどこででも通用すると思う。
お勧めです。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
常に常識を疑うこと。
そして、本書の著者稲盛氏も法律や行政といったものでも関係なく、自らの信じる道を
まっすぐと進んでいる。原理原則主義者だ。
これはある意味ヤマトの小倉昌男氏など、優れた経営者は必ず持っている力………あるのであれば、読んで損はないし、それ以上に稲盛氏の経営哲学に
圧倒される一冊である。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
経営者にとって会計を基本とした経営が基本であり、1.キャッシュベースで正しい現状をすぐ把握できる仕組み(基準)を確立し、2.筋肉質の経営を目指す努力が必要であると説いている。
そして、慣習的な常識というものに囚………と。
企業経営はかくあるべきという基本を確認するために価値ある一冊であると思います。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
稲盛和夫氏のオーディオブックを購入し、
大変勉強になったのでこの本も購入してみました♪
稲盛氏が会計についてどう考えているのか?
それが気になりました>_<
稲盛氏については、
オーディオブックの内容以外
まっ………〜♪♪
古い情報かなとも思ってましたが、
本質を突いた内容なので問題ありませんよ^^
このレビュアーはお薦め度を5としています。
この書評の本は・・・・・ 稲盛和夫の実学―経営と会計