本書は、経営・会計そのものよりも、著者自身の経営哲学について多く触れられている。その根本にあるのは、“正義”、“公正”というフェアな精神、そして原理原則に則って道理を考えるという態度である。著者自身の人となりが………も感銘を受けた。会計や常識にどっぷり浸かっている人にこそ読んで欲しい1冊である。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
最近の経営というのはたぶんワンマンでやると必ずどこかでつまずくものだと思う。特に投資ブームに沸いているこの国では経営者の判断は少なくとも以前より慎重になっている筈である。この本で書かれていることは会計の原則………入した稲盛氏の考えは、全部とは言わないまでも見逃せない面があるのではないだろうか。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
京セラの会長、稲盛和夫氏が著者です。
今から財務を勉強しようとしている人から、実際にされている方まで興味を持って読める本だと思います。会計がどうビジネスと関わっていくべきか、特に経営という視点から考えを書か………が、その根幹にあるものは財務に関わる上で大切にしていきたいと思うことばかりでした。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
京セラをここまで大きくした稲盛氏の言葉だからこそ、その重みはひとしおである。
会計の重要性を、経験に裏打ちされた言葉で説かれており、経営に携わる者のみならず、企業人として一読すべき名著であろう。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
稲盛さんの経営に対する思想と京セラでの取り組みが色々と書かれているわけですが、最も特徴的なのは、売価還元原価法という原価計算法を取り入れていること。特に製造業においては、在庫が存在する以上、この方法は非常に合理的………らないのが悔しいところ。将来経営をするときのために、手元に置いておきたいと思う。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
知人の会社経営者にすすめられて読みました。
稲盛さんは、特に経営や会計の勉強はされていないようなのに、
アメーバ経営やキャッシュベースの考え方が自然とできていたのは、
大変すばらしい!!
経営者としての才能を感………者とのやり取りの所は鳥肌が立ってしまいました。
経理の仕事に誇りを持てる一冊です。
このレビュアーはお薦め度を5としています。
本書は、一般に敬遠されがちな会計の重要性を説いており、企業経営においていかに会計の知識を活かすかについて示唆に富むヒントを与えてくれる
このレビュアーはお薦め度を4としています。
会社を経営する者として、数字を理解していることがいかに大切なのかがよくわかりました。
また、会計の法律にとらわれず、経営の視点からなぜ?を追求していく、感覚を大切にする稲盛さんの姿勢がすばらしいなと思いました。
このレビュアーはお薦め度を4としています。
この書評の本は・・・・・ 稲盛和夫の実学―経営と会計